健康知識のアップデート20250626

<< としえと美香の最新情報チェック >>

「乳幼児突然死症候群」について聞いたことありますか?

小さなお子さんをお持ちの方は

この言葉だけ聞いても不安ですよね。

もし、ニュースなどで聞かれたことがある方は

赤ちゃんがうつ伏せ寝をしていて心配になった経験はないでしょうか?

2025年6月11日付け

「乳幼児突然死症候群」に関する研究が

国際医学ジャーナルに発表されました。

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは

1歳未満の健康に育っている乳児が

睡眠時に突然、呼吸や心臓が停止することで発症し

2023年には全国で48名の乳児がSIDSで亡くなり

乳児期の死亡原因として第5位になっています。

これまでSIDSの原因研究が行われていましたが

”あお向け寝”よりも”うつ伏せ寝”で起こりやすいこと

両親の喫煙率が高いこと

が、リスクを高めると言われていました。

しかし、今回の研究では、

「ワクチン」が脳幹機能不全を引き起こし、

乳幼児突然死症候群を引き起こすことが判明!!!

ワクチンに含まれる成分との関連に警鐘を鳴らしています。

研究では、ワクチン接種後に生じる炎症が脳幹に及び、

呼吸や心拍数の調節を担う神経回路に悪影響を与え、

それが睡眠中の致死的な異常に繋がる可能性があると分析。

このことから、ワクチン接種のタイミングや対象を再検討すべきとの見解が示されています。

一方で、慎重な専門家は、

ワクチンが多くの致死的疾患から乳児を守る重要な手段であるという意見もあり

さらなる研究によって因果関係の解明が必要とされています。

この研究は、

ワクチンの安全性評価の見直し

保護者に対する情報提供の強化

公衆衛生政策の再評価を促す重要な一歩とされてるようです。

現在は、ニュースで取り上げられることも少なくなったSIDS

小さな赤ちゃんがいる家庭では

やはり心配になるもの。

本当の健康知識をアップデートして

大切な我が子の命を守っていく知恵にしていきたいですね!

💡この情報に関連した10分レッスン

◉メンバーサイト動画

第4章 子どものからだ

  3 免疫とワクチン

    (2) ③ワクチンの中身ってなに? ④ワクチンスケジュール

に掲載の動画です!

メンバーの皆様は、

この機会に会員サイトを再チェックくださいね!!

まだメンバーでない方は、

ぜひこの機会に本当の健康知識を知って、

からだと心を一緒に整えませんか?

ご入学をお待ちしております!!

お知らせ

前の記事

2025年開校のお知らせ